
2024年3月誕生、エコポイント「TOKYO-ecosteps」とは?
東京都で2024年3月にスタートする、エコアクション推進サービス「TOKYO-ecosteps(トウキョウエコステップス)」。公益財団法人東京都環境公社が実施する、都民の環境配慮行動を促進するための施策のひとつです。
この取り組みでは、イベント参加などの「エコアクション」でポイントがたまるポイントサービスを導入します。ここでは、「TOKYO-ecosteps」の概要とポイントサービスの仕組みについて解説します。
<この記事のポイント>
ポイント1 「TOKYO-ecosteps(トウキョウ エコステップス)」は東京都が取り組むエコアクション推進サービスである
- ポイント2 「TOKYO-ecosteps」はエコアクションによってポイントをためることができる
- ポイント3 ポイントを利用して、3つの会員ランクに応じたキャンペーンに応募できる
目次[非表示]
「TOKYO-ecosteps」とは
2024年3月にスタートする「TOKYO-ecosteps」は、東京都が主催するエコアクション推進サービスです。入会金・年会費無料でユーザー登録ができ、会員登録すると以下の3つの特典を享受できます。
1,最新情報が届く
東京都内の自然と触れ合えるイベントや、東京都の助成金などの最新情報がメールやLINEで届きます。ユーザーに常に最新情報を届けることで、エコアクション推進サービスの活性化につながります。
2,エコアクションの履歴を参照できる
「TOKYO-ecosteps」に登録すると、ユーザーのエコアクションの履歴や獲得ポイント、エコステージがマイページでチェックできます。エコステージは、エコアクションで獲得したポイント数によって3段階で評価されます。
ユーザー自身のエコアクションを「見える化」することで、モチベーションの維持や継続を促進します。
3,プレゼントキャンペーンに参加できる
ユーザーのエコステージに応じて、プレゼントキャンペーンに参加できます。先行エントリーキャンペーンでの賞品は、東京特産物(加工食品)が予定されており、地産地消にもつながっています。
また、会員ランクをブロンズ・シルバー・ゴールドの3ステージ制にすることで、ユーザーのポイント獲得への意欲や継続に役立てられているといえます。
「TOKYO-ecosteps」のポイントサービス概要を解説
「TOKYO-ecosteps」は、さまざまなエコアクションに応じてポイントを獲得でき、会員ランクに応じて、プレゼントキャンペーンに応募できる仕組みとなっています。以下で「TOKYO-ecosteps」のポイントサービス施策について解説します。
「TOKYO-ecosteps」のポイントの仕組み
「TOKYO-ecosteps」の会員は、イベントへの参加などの「エコアクション」に応じてポイントをためることができます。具体的には、環境関連のイベントへの参加や、都内環境施設への訪問などのエコアクションに参加するごとに、1ポイントが付与されます。
「TOKYO-ecosteps」のポイントの使い道
たまったポイントの数に応じて、会員ランクがブロンズ・シルバー・ゴールドの3つに分けられます。ユーザーはエコステージ(会員ランク)に応じて、抽選で当たるプレゼントキャンペーンに応募できる、という仕組みになっています。
ポイントの有効期限は1年間となっており、比較的ポイントがためやすいこと、ポイント使用も簡単であるため、エコ活動に配慮しながら、かつ継続しやすい取り組みとなっています。
まとめ
本記事では、2024年3月にスタートする「TOKYO-ecosteps」の概要とポイントサービスの仕組みについて解説しました。「TOKYO-ecosteps」は、楽しみながらエコアクションが継続しやすいような設計となっています。ユーザーのエコアクションを見える化することで、モチベーションが維持しやすくなり、プレゼントキャンペーンに参加することで、エコアクションの継続につながります。
また、環境活動貢献とポイントサービスを組み合わせた施策のひとつとして、環境省が推進するエコなアクションに特化した全国型のポイントプログラム「エコ・アクション・ポイント」が展開されています。
さらに、消費者の環境活動貢献に対し、企業・自治体等が「ポイント」を発行する取り組みを支援する「グリーンライフ・ポイント」も展開されており、民間企業や各地方自治体でも環境活動貢献に応じたポイントサービスが展開されつつあります。
今後、「TOKYO-ecosteps」「エコ・アクション・ポイント」のように、ユーザーの行動によってポイントが付与されるというシーンが増えてくると考えられます。今後もさまざまな事業で、ユーザーの行動に紐づくポイント付与が検討、実施されていくなか、企業ができる施策を考えていきましょう。
ジー・プランが提供する「ポイント・コンセント」は、自社のポイントサービスをお持ちでない場合でも、ユーザーの行動に対して大手・共通ポイントを直接発行できる便利なソリューションです。約150銘柄と提携しており、自社のユーザーに合わせたポイントの付与が可能で、導入する際のコストも大幅に削減できるので、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめの資料はこちら
関連記事