catch-img

ポイント運用とポイント投資の違いとは?上手な活用方法もご紹介

近年、ポイントを運用したり、投資に回したりして、資産を増やすことが可能なサービスが増加中です。貯まったポイントは、商品の購入などに利用するだけではなく、資産形成にも活用できます。

本記事では、ポイント運用ポイント投資の違いについて解説したうえで、上手な活用方法をご紹介します。ポイント運用・ポイント投資が可能なサービスの具体例もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。


この記事のポイント

  • ポイント1 近年、ポイント運用・ポイント投資が可能なサービスが増加中

  • ポイント2 「運用」と「投資」の違いを把握し、賢く使い分けることが大切

  • ポイント3 資産形成の手段として、ポイント運用・ポイント投資も活用すべき



目次[非表示]

  1. 1.貯まったポイントを運用・投資に回せるサービスが増加中
  2. 2.「ポイント運用」と「ポイント投資」の違いとは?
  3. 3.ポイント運用・ポイント投資サービスの具体例をご紹介
  4. 4.まとめ


貯まったポイントを運用・投資に回せるサービスが増加中

「老後資金として約2,000万円が必要」と報じられたことをきっかけに、「貯蓄から投資へ」という流れが加速しています。とはいえ、依然として「資産運用や投資って何だか怖い」という先入観を持つ人も多いのが現実です。

一方では、ポイントの使い道として、「各種グッズとの交換」や「買い物での利用」などに加えて、「ポイント運用」や「ポイント投資」によって資産を増やせるサービスも登場しています(ポイント運用とポイント投資の違いについては、次節で詳しく説明)。

ポイント運用・ポイント投資なら現金を使わずに気軽にはじめることが可能であり、ある程度なら目減りしても許容しやすいので、これまで慎重な姿勢を示していた人でも、資産運用・投資に興味を持ってくれるかもしれません。ポイント運用・ポイント投資サービスに触れることで、心理的なハードルが下がり、実際の資産運用や投資に前向きな姿勢を示す方が増えることも期待されます。

今後、「現金で資産運用・投資を行うのには抵抗感があるけれども、ポイントなら目減りしても許容できる」という人を、自社の顧客として獲得したいという思惑から、さまざまな企業がポイント運用・ポイント投資サービスに参入することが予想されます。


「ポイント運用」と「ポイント投資」の違いとは?

ポイント運用ポイント投資も、「現金ではなく、ポイントを使って資産を増やすことが可能」という点は共通です。ただし、両者には、以下に示すような違いがあることを認識しておきましょう。

  • ポイント運用:ポイントを使って、疑似的に投資信託などでの資産運用を行う
  • ポイント投資:実際に証券口座を開設し、株式や投資信託などの現物を保有する

ポイント運用は、あくまでも疑似的な投資による資産運用であり、証券口座を開設して現物を保有するわけではありません。ポイント運用の対象銘柄を、別の証券会社の口座に移管することは不可能です。ただし、口座開設の手間がかからないので、スピーディに運用を開始できます。

ポイント投資では、実際に証券口座を開設したうえで、株式や投資信託、ETFなどの売買が行われます。業者によっては、「NISA口座」や「つみたてNISA口座」でポイント投資を行うことも可能です。実際に証券口座を開設して現物を売買するため、保有している銘柄を別の証券会社の口座に移管できることも覚えておきましょう。

それぞれの特徴を把握したうえで、まずは「ポイント運用」で疑似的に投資体験を行って、ある程度慣れてから「ポイント投資」に挑戦することをおすすめします。


ポイント運用・ポイント投資サービスの具体例をご紹介

下表に、ポイント運用サービスの具体例をまとめました。


サービス名
内容
楽天PointClub「ポイント運用」                                                                    
  • コース種別:アクティブコース(積極的な運用を目指し、日々の価格変動が大きいコース)とバランスコース(安定的な運用を目指し、日々の価格変動が小さいコース)の2種類を提供
  • 楽天ポイント(通常ポイント)100ポイント以上から運用を行える(期間限定ポイントは使用不可)
  • コース種別:「投資信託コース」と「株式コース」の2種類を提供
  • 永久不滅ポイント100ポイント単位でチャージし、運用を行える
  • 運用によって増えたポイントは、1ポイント単位で好きなタイミングで取り出し、各種アイテムと交換したり、ショッピングの利用分に充当したりすることが可能
  • コース種別:金ETFの価格に連動した「金(ゴールド)コース」、ナスダックの100銘柄に分散投資できる「テクノロジーコース」、アメリカを代表する企業に分散投資する「スタンダードコース」、アメリカの代表的な企業の株価に連動して3倍上下する「チャレンジコース」の4種類を提供
  • 保有しているPayPayポイント1ポイント(1円相当)から運用でき、いつでも出し入れが可能
  • コース種別:「おまかせ」「テーマ」の2種類を提供
  • dポイント100ポイントから運用を行うことが可能(運用で増えたポイントは1ポイント単位で引き出せる)
  • 名称は「ポイント投資」だが、証券口座を開設して株式などの現物を売買するわけではなく、他の「ポイント運用」と同様。


このように、さまざまな企業(携帯電話会社、クレジットカード会社など)がポイント運用サービスを展開しています。

なお、ポイント投資サービスの具体例も下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。


サービス名
内容
楽天証券「ポイント投資」                                        
  • 対象銘柄:楽天証券で取り扱っている投資信託
  • NISAへの対応:一般NISA、つみたてNISA
  • 買付を行う際に、「楽天ポイント」や「楽天証券ポイント」を100円以上1円単位で利用可能(期間限定ポイントは利用できない)
  • 対象銘柄:厳選した2本の投資信託(「セゾン・グローバル・バランスファンド」および「セゾン資産形成の達人ファンド」)を用意しているほか、株式やETFの個別銘柄の積立も可能
  • NISAへの対応:つみたてNISA
  • 永久不滅ポイント100ポイントを450円分として買付代金に充当できる
  • 対象銘柄:「日興フロッギー」で取り扱われている数千銘柄の株式
  • NISAへの対応:一般NISA
  • さまざまな企業の紹介記事を読み、気になった銘柄を100円から即購入できる投資初心者向けのサービス「日興フロッギー」を提供)
  • dアカウントと連携することで、dポイントを「1ポイント=1円分」として使用し、買付を行える


今後、さらにポイント運用やポイント投資に対応する業者が増加していくことが予想されます。定期的に証券会社やポイントサービス運営業者などの公式サイトを閲覧して、動向をチェックしましょう。

まとめ

本記事でご紹介したように、昨今ではポイント運用やポイント投資に対応したサービスが多数登場しています。運用・投資で使えるポイント(楽天ポイント、dポイントなど)に対応すれば、新規顧客の獲得につながるかもしれません。

なお、「複数のポイントに対応したい」という場合は、100種類以上の電子マネーやポイントなどに交換できるGポイントを導入することも選択肢のひとつとして検討してはいかがでしょうか。

佐藤拓真
佐藤拓真
2018年頃からライターとして活動。「企業がポイントサービスを活用する方法」「ポイントを活用したビジネスのトレンド」「ポイントを活用したマーケティング手法」「ポイント制度やシステムに関する基礎知識」などについて、フラットな視点からレポートしています。私は「ポイント活動(ポイ活)」が注目されるようになる前から、さまざまなポイント(電子マネー、マイルなどを含む)を貯めてきました。自分自身の経験も踏まえて記事を執筆していくので、企業でポイント制度の導入・運用に携わっている方の参考になれば幸いです。

ポイントマーケティングでお悩みの企業様
私たちジー・プランにご相談ください!

お役立ち資料は
こちらから
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
ページトップへ戻る