ポイント運用とポイント投資の違いとは?上手な活用方法もご紹介
近年、ポイントを運用したり、投資に回したりして、資産を増やすことが可能なサービスが増加中です。貯まったポイントは、商品の購入などに利用するだけではなく、資産形成にも活用できます。
本記事では、ポイント運用とポイント投資の違いについて解説したうえで、上手な活用方法をご紹介します。ポイント運用・ポイント投資が可能なサービスの具体例もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
この記事のポイント
ポイント1 近年、ポイント運用・ポイント投資が可能なサービスが増加中
ポイント2 「運用」と「投資」の違いを把握し、賢く使い分けることが大切
ポイント3 資産形成の手段として、ポイント運用・ポイント投資も活用すべき
貯まったポイントを運用・投資に回せるサービスが増加中
「老後資金として約2,000万円が必要」と報じられたことをきっかけに、「貯蓄から投資へ」という流れが加速しています。とはいえ、依然として「資産運用や投資って何だか怖い」という先入観を持つ人も多いのが現実です。
一方では、ポイントの使い道として、「各種グッズとの交換」や「買い物での利用」などに加えて、「ポイント運用」や「ポイント投資」によって資産を増やせるサービスも登場しています(ポイント運用とポイント投資の違いについては、次節で詳しく説明)。
ポイント運用・ポイント投資なら現金を使わずに気軽にはじめることが可能であり、ある程度なら目減りしても許容しやすいので、これまで慎重な姿勢を示していた人でも、資産運用・投資に興味を持ってくれるかもしれません。ポイント運用・ポイント投資サービスに触れることで、心理的なハードルが下がり、実際の資産運用や投資に前向きな姿勢を示す方が増えることも期待されます。
今後、「現金で資産運用・投資を行うのには抵抗感があるけれども、ポイントなら目減りしても許容できる」という人を、自社の顧客として獲得したいという思惑から、さまざまな企業がポイント運用・ポイント投資サービスに参入することが予想されます。
「ポイント運用」と「ポイント投資」の違いとは?
ポイント運用もポイント投資も、「現金ではなく、ポイントを使って資産を増やすことが可能」という点は共通です。ただし、両者には、以下に示すような違いがあることを認識しておきましょう。
- ポイント運用:ポイントを使って、疑似的に投資信託などでの資産運用を行う
- ポイント投資:実際に証券口座を開設し、株式や投資信託などの現物を保有する
ポイント運用は、あくまでも疑似的な投資による資産運用であり、証券口座を開設して現物を保有するわけではありません。ポイント運用の対象銘柄を、別の証券会社の口座に移管することは不可能です。ただし、口座開設の手間がかからないので、スピーディに運用を開始できます。
ポイント投資では、実際に証券口座を開設したうえで、株式や投資信託、ETFなどの売買が行われます。業者によっては、「NISA口座」や「つみたてNISA口座」でポイント投資を行うことも可能です。実際に証券口座を開設して現物を売買するため、保有している銘柄を別の証券会社の口座に移管できることも覚えておきましょう。
それぞれの特徴を把握したうえで、まずは「ポイント運用」で疑似的に投資体験を行って、ある程度慣れてから「ポイント投資」に挑戦することをおすすめします。
ポイント運用・ポイント投資サービスの具体例をご紹介
下表に、ポイント運用サービスの具体例をまとめました。
サービス名 |
内容 |
|
|
|
|
|
|
|
このように、さまざまな企業(携帯電話会社、クレジットカード会社など)がポイント運用サービスを展開しています。
なお、ポイント投資サービスの具体例も下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
サービス名 |
内容 |
|
|
|
|
|
まとめ
本記事でご紹介したように、昨今ではポイント運用やポイント投資に対応したサービスが多数登場しています。運用・投資で使えるポイント(楽天ポイント、dポイントなど)に対応すれば、新規顧客の獲得につながるかもしれません。
なお、「複数のポイントに対応したい」という場合は、100種類以上の電子マネーやポイントなどに交換できるGポイントを導入することも選択肢のひとつとして検討してはいかがでしょうか。