ジー・プラン入社前の会社では、成果報酬型Web広告の企画営業をしておりました。
幅広いジャンルの広告を扱う中で、一つ一つの商品の良さをもっと深く追求して、インターネットを通してユーザーに直接伝えたいという思いが強くあり転職を決意しました。
転職先として考えた会社が複数あった中で、ジー・プランは会員数540万人のメディアを持っており、クローズアップした商品をよりユーザー目線でアピールできるサービスがあり沢山の人に影響を与えることが出来ることが入社を決めたポイントです。
また新規サービスの立ち上げも積極的に行っており、チャレンジできる社風や雰囲気を持った会社です。
ジー・プランは、KDDIグループに所属していることもありBIGLOBEやKDDIと力を併せて大きなことをできる可能性に魅力を感じ入社を決めました。
「野に行く。」というアウトドアグッズの口コミサイトを運営しています。
具体的な業務内容は
・ユーザー様が使いやすいようなサイトを作るためのUI/UX改修の企画やコンテンツ作成キャンペーン企画などサイトに関わる全般
・収益をあげるため、Googleアナリティクスやデータポータルなどのツールを使った分析
・協力会社と開発/制作のディレクションをタスク管理をしながら実行
・オリジナルのデータ分析ツールの作成
現在、挑戦している目標のひとつで、プログラミングやGASなどを勉強中です。
得意分野を活かして、自動化を実現したいと思い始めました。
関連する書籍も会社で取り揃えており、足りない本は会社で購入してくれます。
自分が積極的に学びたい意欲のある方には、支援してくれる社風がありやりやすいです。
私が現在行っているメディア運営は、これまで未経験でした。最初はわからない内容が多くどのようなやり方で進めればよいか大変でした。しかし私が困っていると、コロナ過であっても上司や同僚からしっかりフォローしていただき、業務を円滑に進めることができて非常に助かりました。
一方、ひとりで集中した作業時間が長くなり籠りがちになったら、リフレッシュするために会社の「雑談チャット」があるので、皆さんに少し付き合ってもらって気分一新しています。
それでも気分が詰まった場合は、休日に部屋の模様替えを行ったり、ロードバイクでお気に入りのコーヒー豆を買いに行きます。
データ分析し施策を打って、期待以上の反応や売上を出せた時は達成感があります。
たくさんのユーザー様が見てくれた数字が上がるだけでもモチベーションのひとつになります。
趣味はキャンプによく行くことです。私が携わっている「野に行く。」というサービスは、アウトドアグッズに関連しており、趣味が業務に近しい関係です。
キャンプに行った際に、詳しい方から自分が知らないような新しいアイテムを教えてもらったときは、すごくテンションが上がりますね。
コロナ過で在宅勤務環境メインの中での転職で、正直不安も大きかったですが、優しい方が多く全く問題なく馴染むことができました。
話をよく聞いてくれる上司が多いイメージです。何をやりたい?どのようにしたいかを積極的に問いかけられ、挑戦しやすい環境が整っていますね。
自己研鑽も支援してくれます。自分が受けたいセミナーや講座も積極的にOK!といってくれる会社です。会社主導では、マーケティング研修をゲーム形式で、他部門の方とコミュニケーションしながら楽しく研修ができました。
また、健康経営目線では、ほぼ強制的にウォーキングイベントやジムのインストラクターさんを呼んだ講習など健康のことにも気をつかってくれています。
クラフトビール屋さん巡りやキャンプによく行きますね。
静岡県のベアードビールは、蔵の個性を感じるクラフトビールを飲みながらキャンプも楽しめる場所でお勧めです。
また、コーヒーも大好きで、日光の中禅寺湖畔にある菖蒲が浜キャンプで日の出と飲むコーヒーは最高ですね。
自分の担当サービスである「野に行く。」を日本最大のアウトドアQ&Aサービスにしたいです。
もっと幅広く多くの人に使ってもらえるサービスにしたいです。
個人的な目の前の目標は、ディレクションだけでなくプログラミングもさらに学び自分で作ってディレクションして分析できる人にもなりたいです。